大連留学生社団
大連留学生社団では、大連の情報が欲しい! という人からイベントの企画運営をしてみたい!! という人まで幅広い仲間を募集しています。 私たちと一緒に大連を盛り上げましょう!!
PROFILE
Author:大連留学生社団DISA
大連留学生社団は、大連にいる日本人留学生が大学の枠を超えての情報交換を通して連携していく為に、留学生有志によって2006年九月に発足しました。
・mixiコミュ二ティ
大連留学生社団
大連留学生社団に関するお問い合わせはこちらまで↓↓↓↓↓↓↓↓
info_disa@gmail.com
LINK
東軟情報学院
大連外国語学院
大連大学
遼寧師範大学
大連水産大学
東北財経大学
大連理工大学
大連民族学院
大連医科大学
大連交通大学
大連海事大学
管理者ページ
about
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
01
| 2019/02 |
03
CATEGORY
投稿日記 (2)
☆初めて来て下さった方へ☆ (13)
☆記念日☆ (6)
☆告知☆ (11)
☆活動記録☆ (8)
ENTRY
DISA-大連留学生社団活動ブログ
(07/ 08)
(11/ 17)
新コーナー★大連企業探索隊★
(11/ 12)
ミーティングしました★
(10/ 12)
長興市場★
(10/ 12)
COMMENT
代表・柳田:
(11/11)
ゆかり:
(11/08)
トモネ:
(11/08)
와줘Alexさん: 今日はありがとうございました。
(11/08)
ゆかり:
(11/03)
クマ:
(10/23)
ra:
(10/22)
TRACKBACK
ARCHIVES
2010年07月 (1)
2007年11月 (2)
2007年10月 (3)
2007年07月 (1)
2007年05月 (1)
2007年04月 (1)
2007年03月 (2)
2007年02月 (1)
2007年01月 (1)
2006年12月 (5)
2006年11月 (10)
2006年10月 (10)
2006年09月 (2)
SEARCH
ET CETERA
RSS1.0
FC2Ad
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
|
--/--/--(--) --:--:--
言葉の大切さ
11月に、
企業説明会
に参加していただくため大連にあるいろいろな企業様に電話をかけてアポを取るとゆう仕事を先月10月に私、尾上は自分の担当である5社に電話をかけました。
半田ひろこちゃんと同じ寮にすんでいる私は授業が終った後、彼女と一緒にアポの電話をかけました。企業様に電話をかけるなんて初めての体験で、とても緊張しました。声が震えてしまいました。
まず、中国人の受け付けの方につながりました。
まず中国語で電話をかけ、日本語でも大丈夫かどうか聞きました。
どの会社の電話口に出られた中国人の方はとても流暢な日本語で丁寧に対応していただきました。
私が一番苦労したことはまだ非公式である私たちの団体の説明、今回の企画を開催する意図。これを説明することがとても大変でした。
さらに失礼なくより相手の方に理解していただけれるよう精一杯頑張ったつもりですが、自分の語彙力のなさ、つたない敬語。とても自分が恥ずかしくなりました。日本人なのに日本語がわからないとゆう感じでした。企業様に対して碌な説明もできず、本当に申し訳なく思いました。社会へもうすぐ出て行くことに対して危機感を覚えました。
学校では教わることが出来ないことを身に持って勉強させていただきました。私はこの社団で本当に実践社会に役立つことを勉強させてもらってます!!
スポンサーサイト
☆初めて来て下さった方へ☆
|
コメント:2
|
トラックバック:0
|
2006/11/07(火) 19:48:40
コメント
>Alexさん
昨日はお世話になりました。
私どもも、御社のお早い対応、フットワークの軽さに大変驚いております。ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
2006/11/08(水) 14:43:09 |
URL
|トモネ #-[
編集
]
今日はありがとうございました。
昨日の今日のお話をお付き合いいただきまして、誠にありがとうございました。
何もと無いところから何かを生み出すのはとても大変な事だと思います。
イベントの成功をお祈りしております。
2006/11/08(水) 04:53:24 |
URL
|와줘Alexさん #-[
編集
]
コメントする
Name:
Subject:
Mail:
URL:
Comment:
Pass:
秘密:
管理者にだけ表示を許可する
この記事のトラックバックURL
http://baliyancha.blog78.fc2.com/tb.php/17-9f872e14
トラックバック
|
ホーム
|
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。
>Alexさん
昨日はお世話になりました。
私どもも、御社のお早い対応、フットワークの軽さに大変驚いております。ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。
昨日の今日のお話をお付き合いいただきまして、誠にありがとうございました。
何もと無いところから何かを生み出すのはとても大変な事だと思います。
イベントの成功をお祈りしております。